人気ブログランキング | 話題のタグを見る

150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3

9月12日(土)、13日(日)にかけて、南アルプスの甲斐駒ケ岳(2,967m)に登ってきた。

1日目はコチラ→150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その1

2日目前半はコチラ→150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その2


さあ、甲斐駒の山頂から下降を始めるよ!

150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_20460149.jpg
駒ケ岳神社本社の前を通過します。


150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_20470845.jpg
山頂を振り返ると、入れ替わりに登ってきた2人が山頂にいるのが見えます。


150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_20480297.jpg
鋸岳上空のクラゲ雲がさらに発達!
(写真はピンボケですが、雰囲気は伝わるでしょう)

150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_21013360.jpg
きのう歩いた長大な八丁尾根が見えます。

画面中央の途中で重なりあっているのがそれで、その重なりが無理やりハシゴや鎖で道を付けてある箇所です。

150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_20504305.jpg
黒戸尾根が見えてきました。

こちら側の斜面は風下にあたり、ほぼ無風状態。

拍子抜けするほど平和なムードです。

暑くなってきて、早々にアウターとフリースはザックの中に。

150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_20542550.jpg
2本の剣が突き刺さる大岩が見えてきました!

150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_20541791.jpg
ん~っ、カッコイイ!

甲斐駒といえばコレですよ!

コレを見ていないなら、アナタは甲斐駒に登ったとは言えませんよ~!

150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_20565639.jpg
剣のある斜面を降りきると、9合目の巨石!

150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_21171111.jpg
そんでもって、ルンゼの入り口(出口?)まで来ました。


黒戸尾根の核心部ですが、夏場は問題なし!


徐々に登ってくる人たちとすれ違うようになりました。

皆さん軽装備なので、七丈小屋から上がって来た人たちですね。


大勢の人が続いてくるので、恐らく小屋で朝食を終えて登り始めたんでしょう。
150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_21062131.jpg
黒戸尾根は、まだ平和で富士山も鳳凰三山も見えている。

なので、すれ違う人たちは笑顔で、皆さん「天気良くて最高ですね!」と声を掛けてくる。

オレは、「そうですね!」と答える。


“山頂に着く頃には、山頂はガスガスですよ”とは判っていても言えません。

単なるイヤミになるからね。。。


150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_21145636.jpg
八合目の倒壊した鳥居まで来ました。

山頂はまだ大丈夫!

だらだらと高度を下げながら、樹林帯に突入する前に休憩。

だって森林限界に少しでも居たいじゃん!

150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_21230940.jpg
すると空には大きな虹が!

うわーっ、とか言って写真を撮っていると、一陣の風と共に雨が降ってきた…


はぁ~っ、やっぱり…

まぁ、雨はそれほどでもない。


ザックカバーと傘を取り出し、てれてれ歩いていきましょう!

樹林帯に入れば、アトラクション的ランドマーク満載!

150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_21291285.jpg
足場付き鎖場(^_^)

ハシゴの連続地帯がありますが、雰囲気です!雰囲気!

150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_21313937.jpg
ここはちょっと怖いかな。

150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_21321170.jpg
垂直ハシゴも一応あります。


150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_21332213.jpg
スケルトン橋を渡って、

150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_21335878.jpg
長いハシゴを降りれば、五合目。

甲斐駒本体から離れて、黒戸山に取り付きます。

ここから200mの登り返し。

150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_22364192.jpg
倒木に五合目小屋までの苔生した道標があるが、五合目小屋は今は存在しません。


その後、樹林帯歩きが続きますが、退屈はしません。


登山道は遥か江戸時代から登られてきた由緒ある登山道です。

道すがら石碑や剣が所々にあります。

150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_21383047.jpg
刀利天狗まで来ました。

しばらく行くと、リッジ状の地形に!

150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_21413508.jpg

刃渡りです!

刃渡り上に来ると!


150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_21402750.jpg
再びでっかい虹が!

今度は二重の虹(^_^)

小雨は降り続いていますが、こんなサプライズは大歓迎です!

刃渡りは、登りでは最初のランドマークです。

下りでは、コレ以降は特にランドマークはありません。


で、

以下省略


150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_21440266.jpg
スタートから7時間、甲斐駒神社に到着!

山行の無事を感謝し、手を合わせます。


充実感と共に、歩いて行くと、、、

150912-13 甲斐駒ケ岳 八丁尾根~黒戸尾根 その3_e0338862_21460548.jpg
車が置いてある日向山登山口まで、あと50分…

コレを見た瞬間、仰け反った…


今回の山行でもっとも辛い登りになりました、、、


重装備で汗を噴き出しながら50分!


長い山行は無事終了!

今回、鋸岳から甲斐駒への変更でしたが、結果オーライで最高の山行になった!



甲斐駒は愛して止まない山の一つ。

これからも何度も登るつもりだ。

今回、鋸岳には登れなかったけど、甲斐駒での御来光が拝めたので当初の目的以上の成果で良しとします!


山登りには、リアルタイムの状況判断が必要です。


ガチガチの登山計画は時に自分の首を絞めます。


悪天候に登ったコトは自慢にはなりません。

臨機応変に対応するのが山のスキルです!


なんて、偉そうなコト言ってますが、最後は運ってコトもある。

その運を引き込むのも、経験です。


と思ってます。


やっぱり、言いたい!


南アルプス最高~~~~~~~~!



by weekend-mountain | 2015-09-15 22:22 | 南アルプス | Comments(0)