人気ブログランキング | 話題のタグを見る

151025 鋸岳

今日は南アルプスの鋸岳(2,685m)に登ってきた!

そうです、北沢峠行きの南アルプス林道バスに乗ると、必ず運転手がバスを停めて「あそこに鹿の窓があります」って説明する山ね!

ずっと行きたかったんだけど、行くのを自粛してたんだ。

だって、危険だって言うじゃん。

オレ、危険な山キライなのよ。

でも、この間、仙丈に行ったとき(コチラ→151004 仙丈ケ岳)、「いつまで見ている側なんだ、オレ」って思ってね。

タイミング的にギリギリだったけど(雪が降る前に)、登れてよかった!


それではいきましょう!

151025 鋸岳_e0338862_21320608.jpg
前日に戸台入りしてゲリラテン泊、午前4時にスタート!

戸台川の河原を歩いて2時間、角兵衛沢の入口まで来ました。

実際の入口は右岸側なので、戸台川を渡渉しなければならない。

日帰り装備だったので、岩と岩の間を飛び越えました。

151025 鋸岳_e0338862_21355867.jpg
取り付きにはケルンがあります!

こっから約1,400m一気に上昇です!

151025 鋸岳_e0338862_21371745.jpg
登山道は落ち葉に隠されて、どこなんだか分からないけど、まあイイでしょう。

151025 鋸岳_e0338862_21383744.jpg
取り付いてから1時間ほどで、ガレ沢に出ます。

あとから気付いたが、向かって右に登山道らしきものがあったみたい。

そんなの無視して、左側を進みました。


151025 鋸岳_e0338862_21443614.jpg
だって右側は崖の直下でしょ、怖いよね(^_^;;
151025 鋸岳_e0338862_21421975.jpg
ガレに出てから2時間半ほどでコルに到着!

ものすごい斜度ですよ!

稜線に出ると、明瞭な登山道がありました。

ただ、右側がスパッと数百メートル切れ落ちているので、右を見ることは出来ません…


151025 鋸岳_e0338862_21455406.jpg
鋸岳山頂に到着です!

笑っていられるのも、ここまでです…

151025 鋸岳_e0338862_21544808.jpg
奥に見えるが甲斐駒、手前のピークが、第2高点です。

でかいね甲斐駒!

さぁ、第2高点に向かいましょう!
151025 鋸岳_e0338862_21531626.jpg
これ一応登山道です(汗)

右は見ちゃダメ!

151025 鋸岳_e0338862_21564525.jpg
最初の難関、「小ギャップ」

見えているのは対岸の壁です。

覚悟を決めて下降します。

151025 鋸岳_e0338862_21580390.jpg
最初の下降はこんな感じ!

ほぼ垂直です。

写真では大したコト無いですが、落ちたら間違いなく死にます。

151025 鋸岳_e0338862_21592878.jpg
当然登らなきゃ帰れません(;;)


登り終えてしばらく行くと、不意に現れました!

151025 鋸岳_e0338862_22014400.jpg
鹿の窓!

鎖があるのでアトラクション的に感じるかもしれませんが、そうではありませんよ!

ここかなり急なシュートで、足元ザレザレの滑り台状態なのです。


151025 鋸岳_e0338862_22041625.jpg
長野県側に出ました!

鹿の穴を出ると、そこは断崖絶壁です。

この写真は、残置のシュリンゲとカラビナで身体を固定して撮ってます。

151025 鋸岳_e0338862_22073006.jpg
鹿の窓から下降してきました。

ココは石がバラバラ落ちてくるので、ヘルメットは必須です。

さぁ、ここまで降りて来て、ルートが不明瞭に…


もちろん案内板もペンキマークもありません。

ルートはあなたのセンスにお任せ状態。


何となく踏み跡っぽい感じのところを進むも、だんだん靴一足の幅に…

右は相変わらずキレ落ちている…

なんとかトラバースして振り返る。


151025 鋸岳_e0338862_22134305.jpg
どこ歩いたか分かります?

もうね、ハイカーの域を逸脱してるよ。

まったく生きた心地はしません、、、


151025 鋸岳_e0338862_22151424.jpg
ルンゼがあって明らかに人が通った跡があったので、登ってみる。


151025 鋸岳_e0338862_22163762.jpg
なんとか登り切るが、ココもザレザレの滑り台状態。

残置のザイルは5メートル程で切れている…

滑ったらこの世とサヨナラ…


ここまで来ると、鹿の穴があった方からザイルが下がっていることに気付く。

反対側は一応道があるので、行ってみる。

すぐに道は消失…


反対側のルンゼを降りるのか?

いや、降りるにはザイルと下降器が必要だ。

しばし考える。

ルンゼを登ってきたが、ホントは下るのが正解で、オレがトラバースしたのは巻き道(廃道)だったのか?

ルンゼを注意深く下り直しながら、反対側にトラバース道が無いか見てゆく。

それらしい岩棚があったので取り付いてみる。

いや、おかしい。

まったくのロッククライミングだ。

このまま登ればいずれ進退窮まる。

とは言え、結構登っちゃったな。


それは、それは、もう命懸けの下り(汗)

なんとかルンゼに戻りさらに下降。


それっぽい感じを嗅ぎ取る。

どうやらトラバース道が崩落したみたいだ。

慎重にトラバースして草付きに取り付くと、どうやら正解!


151025 鋸岳_e0338862_22281981.jpg
無事、第2高点に到着!

後ろに見えているのが、第1高点!

151025 鋸岳_e0338862_22292892.jpg
GPSの錯綜ぶりがよく分かります。

生きてて良かった(^_^;;


151025 鋸岳_e0338862_22333794.jpg
甲斐駒と北岳!

151025 鋸岳_e0338862_22341436.jpg
仙丈も!

151025 鋸岳_e0338862_22345233.jpg
八ヶ岳!

151025 鋸岳_e0338862_22352722.jpg
第1高点の向こうには雪を被った北アルプス!

151025 鋸岳_e0338862_22360678.jpg
中央と御嶽も!

気温が氷点下3度。

寒いんで降りますか!

151025 鋸岳_e0338862_22374577.jpg
中の川乗越しまで下ります。

この山ね、とにかくガレガレのザレザレで、まったくイヤになるよ。


151025 鋸岳_e0338862_22393826.jpg
ガレ場を下ります!

151025 鋸岳_e0338862_22392808.jpg
振り返ると空真っ青!

冬が近いな!



151025 鋸岳_e0338862_22403711.jpg
もうガレガレたくさんです…

151025 鋸岳_e0338862_22414063.jpg
樹林帯に入ると、雪のように降り積もったカラマツの落ち葉。


151025 鋸岳_e0338862_22432879.jpg
戸台川まで戻ってきました!

これ、どこが登山道入口なの?って感じです。

151025 鋸岳_e0338862_22443824.jpg
最後のミッション、戸台川を渡渉。


河原を歩きながら、振り返ると甲斐駒が!

151025 鋸岳_e0338862_22455134.jpg
美しいね!

出発から11時間30分、駐車場に戻ってきました!


151025 鋸岳_e0338862_22473005.jpg
「鋸岳は一般縦走路ではありません」


まったくその通りでございます!


これを見て行きたいと思った奇特な方は、コースを熟知しているヒトと行くようにしてください!

いきなり単独は危険です(^_^;;



まっ、久しぶりにガッツリ系の登山で楽しかった!


やっぱ南アルプス最高~~~~~~~!

Commented by shimasaan at 2015-10-26 06:15
あ~、タケさん、ついに行ってきましたか。ご無事でなによりです。

鋸岳のピークから見た甲斐駒が、スゴイ迫力!
クーッ、トラバースの壁のあたり、シビレますね。
第2高点到着の顔に、ちょっと不安と、ヤッター感が入り混じってます。
GPSの軌跡に、錯綜ぶりが記録されてますねー。
どこまでもガレガレのザレザレ……私、そんなとこお金をもらっても歩きたくありません。
戸台川河原からみた甲斐駒の勇姿、目に焼き付いたことでしょう。
で、「鋸岳登山の基礎」が、この山の並じゃないことを物語っていますね~。

ちょっとでも雪が付いていたら……今ごろ、このレポートを読めたかどうか?
ま、読めて良かったです。

Commented by weekend-mountain at 2015-10-26 22:20
> shimasaanさん
こんばんは!コメントありがとうございます(^_^)
今回、鋸岳に登れて本当に良かったです。ずっと登りたくて、でも怖かったので躊躇していたので、感激も一入です。
トラバースは足元がザレていて、しかも掴んだ岩が脆かったりして、心臓バクバクでした(x_x)カチッとした岩場なら、多少の高度感は良いスパイスなんですけどね。
第2高点では仰るとおりです(^_^;;
鋸岳は南アルプスでは数少ないクライマー志向の山で、ギリギリ僕みたいなハイカーが登れる山なんです。もちろん厳冬期は北アをやるヒト位じゃないと死に行くようなもんですね。僕には到底無理です(;;)
by weekend-mountain | 2015-10-25 23:00 | 南アルプス | Comments(2)